【プレスリリース】社会課題に挑戦する人材研修プログラムの提供開始
全国の自治体や企業とともに地方創生プロジェクトを企画・運営しているボノ株式会社(東京都文京区/代表取締役:横山貴敏)は、社会課題に挑戦する人材研修プログラム「ソーシャルチャレンジャー」の提供を開始しました。
■詳細ページ
http://garakuta.tokyo/socialchallenger
近年、社会活動や地球環境の変化により、これまで当たり前と考えられていたことが劇的に変化し、新しい価値観や事業が次々に生まれる時代に突入しました。世界では持続可能な世界を実現するための開発目標「SDGs」への取り組みが始まり、日本ではさらに経済発展と社会的課題の解決を両立する人間中心社会「Society5.0」に対応する革新的な事業の創造が求められています。
これまでの社会課題の解決に向けたアクションは、課題を認識しても市民である当事者たちとの対話がなく行われるので、成果につながらないということが多々起こっていました。
本プログラムは、我楽田工房の創設以来、様々な企業や自治体からの依頼のもと、地域事業やプロジェクトを生み出してきた経験豊富な地域インキュベーターとともに、企業から選ばれた社員が自社のナレッジを活用して、市民と共通のVisionを共有し、対話をしながら社会課題や行政課題の解決に挑戦する人材「ソーシャルチャレンジャー」を育成する研修プログラムです。
■『ソーシャルチャレンジャー』とは?
市民とともに実現したい地域の中長期的な社会像(Vision)を描き、課題解決に挑戦する人材です。これからの不確定な時代に求められるリーダー(経営人材)には、社会課題の解決に挑戦し、持続可能な事業を創造する能力が必要です。
本プログラムを通じてこれらの能力を育成し、「Society5.0」や「SDGs」に対応する革新的な事業を創出していきます。
【プログラム概要】
優れたサービスや技術を持っていても、社会課題や地域資本を的確にとらえることができなければ、新しい時代に必要な価値や事業を生み出すことはできません。
まずは社会課題を解決する革新的な事業づくりを目指す企業と、観光や食農、医療、交通、環境、エネルギーなど、様々なテーマを掲げる自治体をマッチングします。その後、一定期間(3〜6ヶ月間、週1〜2日間程度)その自治体職員や地域住民と連携し、社会課題や行政課題の解決に挑戦するプログラムを実施していきます。
地域のことを知り、可能性と課題を理解したうえで地域住民とともにビジョンを描き、地域を良くするために歩み出すプロセスを大切にしています。地域住民との対話から始まるこれまでにないアプローチからの新しい事業の創造のため、課題の設定から企画・実行までをサポートし、企業と自治体の双方の課題解決につなげます。
■会社概要
商号 : ボノ株式会社/我楽田工房
所在地 : 〒112-0014 東京都文京区関口1-29-6,1F
URL : http://garakuta.tokyo/
ボノ株式会社は、「地域から新たに百年の価値を創造する」会社として、全国の自治体や企業とともに新しい事業の創造やソーシャルデザインを行っています。2014年7月から、東京と地域をつなぐコミュニティスペース「我楽田工房」を立ち上げ、地域をテーマとしたイベントやフィールドワークなどを全国で展開。今日までに、都会の大学生と地域をつなぐ地域交流事業「まち冒険」や、病院ではなく地域の中で活動する看護師を養成する「コミュニティナースPJ」など、数々の地方創生プロジェクトを展開しています。
■本件に関するお問い合わせ先
担当:坂井晃人
Tel:03-6228-0051
メールフォーム:http://garakuta.tokyo/contact