2014年12月16日 / 最終更新日 : 2014年12月16日 yatsu 楽しい 東京と地方をつなぐ〜愛知県津島市へ〜 こんにちは、谷津です。 かつて「信長の台所」と呼ばれた場所を知ってますか? 「つしま」という場所です。 対馬海流の「つしま」でしょ?と思うかもしれませんがそうじゃありません。 「津島」です。 発音も違うんですよ。 「フリ […]
2014年12月5日 / 最終更新日 : 2014年12月5日 yatsu 楽しい 東京と地方をつなぐ〜四国ツアー 徳島編〜 こんにちは、谷津です。 前回の記事四国ツアー愛媛編に続き、 今回は徳島偏です。 フューチャーコワーカーズへの訪問 愛媛県松山で目覚めた僕らは、徳島初のコワーキングスペース、フューチャーコワーカーズへ向かうため、松山駅から […]
2014年12月2日 / 最終更新日 : 2014年12月2日 yatsu 楽しい 東京と地方をつなぐ〜四国ツアー 愛媛編〜 こんにちは、谷津です。 僕は日本列島の中で唯一足を踏み入れた事の無い場所があります。 (離島は別です) それは、、、四国! 瀬戸内海と太平洋に囲まれ、海の幸、山の幸が豊富にある四国。 生まれてから31年間、なぜか縁のなか […]
2014年11月7日 / 最終更新日 : 2014年11月7日 yatsu 楽しい 長野県塩尻の空き家プロジェクト「nanoda」に行ってきました こんにちは、谷津です。 先月の話になりますが、長野県にある商店街の空家を活用して話題となったコミュニティ・スペース、「nanoda」に行ってきました。 空き家プロジェクト「nanoda」って? 「nanoda」は、長野県 […]
2014年10月16日 / 最終更新日 : 2014年10月16日 Afro 楽しい 「気まぐれ!さわち劇場★」旅行&フィールドワークの便利グッズ大集合! こんにちは!澤です。 キンモクセイの時期もあっという間に過ぎ、銀杏のかほりが漂って参りました。 皆様、いかがお過ごしでしょうか。 今回は気まぐれ!さわち劇場第2弾! さて、今日のブログは「気まぐれ!さわち劇場」と題して、 […]
2014年9月30日 / 最終更新日 : 2014年9月30日 Afro イベント 助成金ってどうしたら貰えるの?トヨタ財団「国内助成プログラム」説明会に参加しました こんにちは、澤です。 9月24日、我楽田工房で「地元びいき」さん主催の公益財団法人トヨタ財団「国内助成プログラム」説明会が開催されました。 説明会は、トヨタ財団の喜田さんより「助成金とは何か」についてのお話に始まり、次い […]
2014年9月29日 / 最終更新日 : 2014年9月29日 Afro 研究・勉強 山梨県甲州市で「半農半X」のライフスタイルを実践している鶴岡舞子さんに「野草文化」や「移住」への思いを聞く こんにちは!澤です。 夏休みがあと1日で終わるという事実に衝撃を受けています。 さて、今日は山梨県甲州市塩山にある、「摘み草のお店 つちころび」のオーナー、鶴岡舞子さんのインタビューです! 東京生まれ・東京育ちの鶴岡さん […]
2014年9月13日 / 最終更新日 : 2014年9月13日 Afro 楽しい 「気まぐれ!さわち劇場」★地域での聞き取りあるある こんにちは!さわちこと澤千絵です。 最近の目標は、売れるLINEスタンプを作ることです。 ■今日のブログはいつもと一味違う〜♪ さて、今回は「気まぐれさわち劇場」と題して、「地域での聞き取りあるある」をお届けします! 大 […]
2014年9月8日 / 最終更新日 : 2014年9月8日 Afro 楽しい 太宰治のふるさとを巡る旅〜青森県五所川原市金木〜 こんにちは!最近、蚊にモテてモテて大変困っています。 ハタチを過ぎてから刺された痕が残るようになったんですよね…あぁ、つらい。 さて、今回は「作家・太宰治のふるさとを巡る旅」レポートです! 津軽出身の文豪と言えば太宰治。 […]
2014年9月3日 / 最終更新日 : 2014年9月3日 Afro 発見 650年守り続ける地域の伝統〜青森県黒石市大川原の「火流し」〜 こんにちは!あちこちに遊びに行き過ぎて、卒論が進まない澤です。 1ヶ月前にも全く同じことをつぶやいておりました。あーあ。 さて!今回はなんとびっくり、650年以上続くと言われる奇習・「大川原の火流し」についてご紹介します […]
2014年9月1日 / 最終更新日 : 2014年9月1日 Afro 発見 地域の記憶について考える〜福島県「Shirakawa Week」番外編〜 こんにちは!澤です。 最近のマイブームはちびまる子ちゃんを見ることです。 今回はShirakwa Weekレポート番外編! さて、今回は前回・前々回と引き続きお送りしてきました、Shirakawa Weekレポートの番外 […]
2014年8月26日 / 最終更新日 : 2014年8月26日 Afro 発見 地域の記憶について考える〜福島県「Shirakawa Week」第一弾〜 こんにちは!インターンの澤です。 さて!今回は、Shirakawa Weekレポート第1弾です! 学生6人で実施したフィールドワークとインタビューの様子をお届けします。 今回はShirakawa Weekレポート第1弾! […]
2014年8月12日 / 最終更新日 : 2014年8月12日 Afro 研究・勉強 「自分たちがやりたいことを、自分たちのやり方で形にしていく」- Shirakawa Week 実行委員長・青砥和希さんインタビュー<後編> 立ち止まって悩むくらいだったら、好きなように行動してみたらいい。きっとそこに答えはあるはずだ。
2014年8月11日 / 最終更新日 : 2014年8月11日 Afro 研究・勉強 「地域の記憶は後世に伝えられていくベき大事な資源」- Shirakawa Week 実行委員長・青砥和希さんインタビュー<前編> 「そのままでは忘れ去られてしまう」なんて聞いたら、動き出さずにはいられないだろう?
2014年7月29日 / 最終更新日 : 2014年7月29日 Afro イベント 〜地域の未来について考える〜福島県の『Shirakawa Week』へ行こう! 地域の未来は誰が作っていくかって? 決まっているだろう、お前たちが作るんだ。
2014年7月22日 / 最終更新日 : 2014年7月22日 Afro 発見 地域の知識を深めよう!地域系の勉強会・イベントまとめ もし世界を目指すのなら、まずは足下の地域を見るべきだ。そこにも答えがあるはずだ。
2014年7月17日 / 最終更新日 : 2014年7月17日 Afro 発見 地域に関わる仕事を探すには? 地域系の「求人情報サイト」まとめ もしお前たちが地域で働きたいと思ったのなら、今すぐ扉を開けて見ればいい。新たな発見がみつかるかもしれない。
2014年7月4日 / 最終更新日 : 2014年7月4日 Afro 研究・勉強 都会にいながら地域情報を集めよう。オススメ、地域の情報発信サイトまとめ 本当はそこに行きたい。行って体感したい。でも、その前に情報集めは重要だ。
2013年11月20日 / 最終更新日 : 2013年11月20日 Afro 発見 地域を元気にする、地域活性化のための5つの法則。 人は土に根付かずに生きることはできやしない。いずれ誰もが土に戻るんだからな。