同窓会をやろう。幹事のための連絡を取る3つの方法。
こんにちは、谷津です。
12月に入り忘年会のお誘いを多方面から頂いております。
ありがたい限りです。
年末は忘年会シーズンではありますが、実家に帰省する年の暮れになると
同窓会の開催も多くなる時期でもあると思います。
そんな同窓会について、今回はまとめてみました。
実は私、昨年中学校の同窓会の幹事を務めまして、
15年ぶりに出会う仲間や先生たちと感動の再会を果たしたのでありますが
非常に大変な思いをしました。
何が大変かを共有します。
■ 同学年の仲間の連絡先が分からない
私の学年は約200名の仲間がいたのですが、個人情報保護の理由から卒業アルバム等に
住所が記載されていませんでした。
さらに中学校に連絡をしても保管は10年とのことで破棄されていました。
そこで、活用したのは3つ。
(1)小学校の卒業アルバム
運良く小学校の卒業アルバムには当時の住所が記載されていましたので
往復ハガキを作成し、全員にハガキを送信!
80人くらいは引っ越しをしており、住所未定で戻ってきてしまいましたが
100人以上に届いたので、そこからの返信で連絡を取ることができました。
(2)facebook
これは鉄板ですね。
地味ですが、卒業アルバムの名前をfacebook上で検索して友達申請をしていく。
さらに中学校のコミュニティを立ち上げてそこに追加していく。
SNS上で昔の仲間のコミュティが立ち上がると勝手に会話が弾んでいくので
結束力が自然と高まります。
(3)人海戦術
最後はこれ!
facebookで繋がってる人がいたら連絡して欲しい旨を伝えまくります。
■ 後は勢いで行ける
実は連絡先が分かり出欠確認ができれば、後は簡単です。
企画を考えたりしてくれる代行会社もあるので、そこに任せれば負担は減ります。
◆同窓会フォーユー
http://www.dousoukai4u.jp/
◆笑屋の同窓会
http://syoya-px.rtrk.jp/
◆同窓会 この指とまれ!
https://yubitoma.or.jp/